ジャジャジャジャジャグラー♪
- パチンコ・スロット
- 機種紹介

おひさ~しぶり~のREDです!今回はジャグラーの話をしてみましょう(=゚ω゚)ノ
初代ジャグラーがホールに設置されたのが1996年12月になります。4号機時代ですね!
4号機になると派手な演出が増えスロットが盛り上がった時代でもありましたが、その中でシンプルに告知
だけで面白さを伝えたのがジャグラーでした。
これが初代ジャグラーの筐体
懐かしい筐体ですが、当時は全てが豆電球でGOGOランプも豆電球でした💡
コインを3枚入れるとBETランプ?(123)と
GOGOランプが近い為、ペカッたようにも見えていましたし、GOGOランプの球切れなどもあったりとか( ゚Д゚)
今はLEDになっていますが、そういったところからもジャグラーの長い歴史を感じます。
今年の5月にも6号機ジャグラーがホールに設置される予定だったのですが、コロナの影響で販売延期となりました。
これが6号機ジャグラー
見た目は変わりなく、更に遊びやすいスペックとなっていました。
ホールで設置されている各機種には設置可能期限があるのですが、コロナの影響でその期限も延びましたので、
今の機種を楽しみながら気長に待つとしましょう(-。-)y-゜゜゜
長く愛されるジャグラーの面白さ!皆様は見つけましたか?
あっ!ジャグラーの告知の「ガコッ」はドリフで志村さんの頭にタライが落ちた音という説も(=゚ω゚)ノ
以上REDでした👓