🐸🐸🐸もっちーの海外旅行レポその⑥番外編🐸🐸🐸
- プライベート
- 旅行

雨☔よく降りましたねー
私はお休みの日を利用して
大量に溜まった洗濯物とゆう名の魔物と
戦い成敗しておりました笑
もっちーです(*^^*)
有難い事にお客様から「続き待ってるよ。」
なんてお声を頂いた事も有り
今回もしつこく旅行の事を更新させて頂きます🙇
でわ!もっちーの海外旅行レポその⑥番外編
はじまりはじまり〜
【↑拡張工事中のパラオ(コロール)空港】
まず、パラオへ入国する際は環境税なるものを空港で支払わないと入国出来ません。(旅行代金に含まれてたので値段は分かりません😅)
パラオの一番の魅力はやっぱり海🏝
この綺麗な海を保てるのは
パラオ諸島全てが世界遺産に登録されており
国がしっかりと海や珊瑚礁を管理し
自然を大切にしているからだと思います😊
パラオには一応市街地も有りBARやスーパー等も存在しています
【↑パラオ唯一のモール(2階建)】
程よく拓けてるのに
街でよく見かけるブランド店や
多きな商業施設がないのもまたいい所なんです😆
初めてこの地に訪れた時に一番ビックリしたのが
日本車の多さ!
90年代〜00年代辺りの車が主流で
ほとんどがかなりの走行距離😂
全部日本から輸入されてるそうで
7万k代なら新車レベルなのだそうwww
【↑このまま普通に道路走っててwマジで笑った】
もしかしたら、私達が過去に乗ってた車がここでまだ頑張ってるかも知れませんねw
【↑トヨタマークII(父が昔乗ってた)とホンダのロゴ】
↓
パラオの特産はタピオカの原料となるキャッサバとゆう芋とタロイモ
【↑お土産用のタロイモ焼酎】
私はキャッサバのコロッケを食べましたが
意外とボリュームが有りお腹はち切れそうでした笑
↓
最後に
パラオは食べ物も飲み物も美味しかったのですが
日本企業の製品でも
何となくトロピカル的な味があったりと
甘みの有る製品が多かったです。
食べ物もボリューミーだし
パラオにはふくよかな人が多いのも納得かな?!
以上!
もっちーの海外旅行レポその⑥番外編を最後に
ようやく旅レポ終了となりました。
しつこく更新して申し訳ございませんでした🙇
この先海外旅行をお考えの方
是非パラオも選択肢に入れてみて下さい!!
でわでわーもっちーでしたぁ( ´ω` )/
あ、地ビールの紹介忘れてた…
【↑レッドロースタービール(白も黒もフルーティーな甘みが😅)】